こんにちは東です。
常連様より 42ND ROYAL HIGHLAND(フォーティーセカンドロイヤルハイランド)をお預りしました。
お客様は近隣から台東区に引っ越されましたが、いつも修理をお持ち頂いています。
ありがとうございます。
靴の修理でお預りする機会の少ないブランドですが、代官山にある42NDの店の前はよく歩いて通ります。
日本の靴になります。
靴底は「ダイナイトソール」を使用しています。
ソール中心部が薄くなってきたこともあり、「オールソール交換」のご依頼です。
同じくダイナイトソールでのソール交換は可能ですが、これを機にレザーソールをご選択されました。
通常のオールソール交換は、レザーウェルトより下部を分解して作り替えます。
工場製品の「グッドイヤーウェルト製法」ではなく、手製の「ハンドソーンウェルト製法」で作られています。
ビスポーク(フルオーダーシューズ)で採用されている作り方で、足馴染みが良いのが特徴です。
グッドイヤーウェルト製法より圧倒的に手間暇がかかる作りなので、既製靴ではあまり見られません。
ハンドソーンウェルト製法の靴作りは、当店のオーダーでも採用しているので、一度お試しいただければと思います。
<after>
レザーソールはオープンチャネル&ブラウンカラーに染めて仕上げました。
カカトは耐久性のあるビブラム社のラバーをお選び頂きました。
ラバーソールとはまた違った履き心地を感じて頂けると思います。
ハンドソーンウェルト製法の靴もグッドイヤーウェルト製法の靴と同じで、ソール交換をくり返し行えます。
次回はまたラバーソールにすることも可能です。
ソールが変わっても靴のバランスなど、損なわないように修理するのでご安心下さい。
これでまだまだご愛用して頂けると思います。
店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
ありがとうございます。
Italy レザーオールソール交換 ¥13,800(税抜)
納期 2週間以内
過去の42ロイヤルハイランドの修理事例です
42 Royal Highland(42ロイヤルハイランド)の修理事例 | apego(アペーゴ) (apego2015.com)