こんにちは東です。
Berluti(ベルルッティ)の修理をお預りしました。
「パティーヌ」「タトゥアージュ」など特殊な技法で靴を作られているのが有名なベルルッティです。
特徴的なデザインなので、身に着けている方がいらっしゃると気付きやすいと思います。
私もこの春、ベルルッティの鞄を買おうか悩みましたが、別ブランドを購入してしまいました。
こちらはシンプルな「ホールカット」のデザインですが、パンチングの穴でデザインが施されています。
靴底の修理になります。
過去にカカトとソール面を修理した痕跡が見られます。
ソール面は厚いハーフレザーソールが貼られています。
マッケイ製法の返りが良い薄いレザーソールを、このようにダブルソール仕様に修理をするのは、ブランドイメージ、履き心地を損なっているのでとても気になってしまいます。
今回ソール面の交換、修理は行いませんが、今後ハーフレザーソールが薄くなってきたら別の方法で修理をご提案させて頂ければと思います。
カカトのレザートップリフトが擦り減ってきているので新しく交換させていただきます。
<after>
お客様のご希望で「ダヴテイル」のレザートップリフトを使用して新しく交換しました。
レザー部分は黒く染めて仕上げています。
カカト部分のバランスも良くなりました。
このタイミングで一緒にハーフレザーソールも黒く染めました。
店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。
丁寧に作業をさせていただくので安心してお任せください。
ありがとうございます。
Italy ダヴテイル レザートップリフト交換 ¥3,800(税抜)
納期 当日~翌日