いつも世田谷区からお越しいただいている常連様より、CHURCH、s(チャーチ)のスエードチャッカブーツをお預かりしました。
お客様は大手アパレル会社で働かれているということもあり、様々な視点で靴の事を考えておられ、お持ち頂いたチャーチも随分前に購入されたものですがとても大切にされています。
服に関しても、歴史、着こなし、ビジネス視点などお話を通して刺激をいただき勉強させていただいています。
色々とお客様のお仕事のお話を聞けるのも、この仕事をしている楽しさでもあります。靴底は「クレープソール」で作られています。
CLARKS(クラークス)の靴底で有名で「生ゴム」素材のことです。クレープソールは特殊な素材なので履く上で、メリット、デメリットがあります。
お客様は最近はあまり履く機会が少なくなっていた靴なので、履けるようにオールソール交換でお持ち頂きました。
店頭のサンプルの中からお好みのソール仕様をお選びいただき作業を進めさせていただきました。靴紐はあまり見ないものなので、おそらく純正ですが、新しく交換します。
オールソールの修理をお受けした場合は「靴磨き」をサービスして靴をお渡ししています。
お預りしたスエードシューズはクリームを使用してのお手入れは出来ません。
長年履かれていたこともあり、スエードの毛足の長さにバラつきが見られるので整えてお渡しさせていただきます。使用したのはラバーソールの「ダイナイトソール」のブラウンカラーです。
スエードチャッカブーツにダイナイトソールは「雨の日用」に人気のある組み合わせですね。 ウェルトとラバーソールの間には「レザーミッドソール」が挟んで厚みを出しているのでブーツの印象によく似合います。
スエードの毛足の長さは「ブラッシング」と「火で炙ったりすることで」均等に整います。
靴紐は「ロー引きの平紐」に交換して以前より引き締まった印象になりました。
お客様には仕上がりに喜んで頂けました。
あまり履かなくなった靴がお気に入りのローテーションになれば嬉しく思います。
ありがとうございます。
ダイナイトソール オールソール交換 ¥14,800(税抜)
レザーミッドソール +¥2,500(税抜)
靴紐交換(ロー引き平紐) ¥700(税抜)
納期 2週間以内
過去のチャーチの修理事例です。