Clarks(クラークス)Desert trek(デザートトレック)をビブラム100ソールへカスラムオールソール交換修理

P1180443 Clarks(クラークス)のDesert trek(デザートトレック)をお預かりしました。
P1180444お客様はHPをご覧いただき神奈川県よりお越しくださいました。

よくブログでご紹介していますが、クラークスをお持ち頂いた場合は「カスタムオールソール交換」をご希望される方が大半です。
P1180445 クラークスの特徴でもある「クレープソール」ですが、「柔らかさ」「返りの良さ」「耐久性」などがメリットです。

半面「雨の日は滑る」「汚れやすい」「ベタつき」などで敬遠される話もよく伺います。
P1180446 アッパーも柔らかく、ステッチダウン製法&クレープソールで特徴あるクラークスの靴ですが、「カスタムオールソール」で大きくイメージが変わるのを楽しみにされるお客様も多いです。
P1180447店頭にはソールのサンプルが多数展示してあるので、実際ソールを手に取っていただいてお好みの仕様をお選び頂けます。
P1180448 使用するソールにより履き心地や靴の重さも大きく変わるので、出来るだけ変更点をお伝えさせて頂いています。
P1180777<after>

お客さまはご来店前から使用するソールが決まっておられました。

「US ビブラム社の100ソール」になります。

ソールとヒールがセパレートのタンク型ラバーソールです。
P1180778見たことがある方も多いと思いますが、ワークブーツ用のラバーソールです。
P1180779元の印象と大きく変わりました。
P1180780 ソールとヒールの間はレザーの積み上げを挟んでいます。

あえて粗く削って雰囲気があるように仕上げています。
P1180782 レザーミッドソールを挟んでステッチダウンのアウトステッチを縫い直しています。

P1180781ヒールが出来、元より重くて固い靴底になります。

クラークスのアッパーはスニーカーのように柔らかいので、カスタムすることで歩行時にカカトが浮きやすくなるのがデメリットと思います。

靴紐はしっかりと結んで履いて頂けたらと思います。
P1180783「オールソール」でお受けした場合は「靴磨き」をサービスしてお渡ししています。

乾燥していた革の表情も良くなりました。
P1180784当店ではこれからの秋冬場に増えるクラークスの修理です。

丁寧に作業をさせていただくので安心してお任せください。

ありがとうございます。

 

US vibram ♯100ソール オールソール交換 ¥17,800(税抜)

中底交換 +¥3,000(税抜)

納期 2週間以内

Clarks(クラークス)の修理事例 | apego(アペーゴ) (apego2015.com)