CROCKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ)のローファーを中央区よりお持ちくださいました。
いい雰囲気の型押しのブラウンです。
靴底の修理の御依頼です。
過去に「ハーフラバー」で補強をされていますが、
つま先の擦り減りがハーフラバーを超えてレザーソール深くまで達していました。
修理方法は幾つかありますが、これを機にラバー(ゴム)ソールへ変更をご希望されました。
続いてアッパーのつま先部は深くキズが見られます。
こちらもメンテナンス方法は幾つかありますが、今回は「靴磨き」で目立たなくするのをご提案させていただきました。
しっかりとメンテナンスをさせていただきます。
<after>
オールソール交換で使用したのは 耐久性がある「ビブラム2055ソール」です。
ハーフラバーより厚みがあるので当面は心配がないと思われます。
耐久性、グリップ力、見た目のシンプルさに優れているのでドレスシューズのソール交換は9割方このソールを使用しています。
違和感はなく仕上がります。
アッパーは靴磨きで磨いた後、ワックスを使用して「ハイシャイン(鏡面磨き)」で仕上げました。
凸凹はほぼ無くなりました。 キズは分かりませんが、ハイシャインは定期的に磨かないと状態をキープ出来ないのでまたお任せいただければと思います。
これで安心して
履いていただけます。
店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
ありがとうございます。
・vibram ♯2055ソール オールソール交換 ¥13,800(税抜)
・ハイシャイン ¥3,000(税抜)
納期 2週間ほど
CROCKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ)の修理事例 | apego(アペーゴ) (apego2015.com)