CROCKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ)のシングルモンクストラップを世田谷区の常連様よりお持ち頂きました。
アッパーはスエードで雰囲気があります。
私も年齢を重ねるにつれ、以前よりスエードの格好良さを理解し始めてきました。
靴底の修理になります。
まずは擦り減ってきたカカトを交換します。
続いてつま先部です。
レザーソールのつま先は擦り減りが早いので、擦り減りがウェルトに達する前に補強する必要があります。
<after>
カカトはイタリアのレザートップリフトで交換しました。
つま先部はラバーでの補強です。
何の素材で補強するのかはお客様のお好みですが、耐久性が強い順で考えると「金属スティール」→「ラバー」→「レザー」です。
それぞれ素材の特徴があるのでご要望等お気軽にお伝えください。
レザーソールをラバーで補強してもコバ(ソールのサイド部分)はインクで着色するので見た目の違和感はなく仕上がります。
これで安心して履いてますね。
綺麗に仕上がるように丁寧に作業をさせていただきます。
安心してお任せください。
ありがとうございます。
Italy ダヴテイル レザートップリフト交換 ¥3,800(税抜)
つま先ラバー ¥2,200(税抜)
納期 翌日
Crockett&jones(クロケット&ジョーンズ)の修理事例 | apego(アペーゴ) (apego2015.com)