Danner(ダナー)ブーツKEVLAR LIGHT Ⅱ(ケブラーライトⅡ)擦り減ったカカトをビブラム1205ヒールでトップリフト修理

P1180697 Danner(ダナー)ブーツのモデルKEVLAR LIGHT Ⅱ(ケブラーライトⅡ)をお預りしました。
P1180698 ここ数日は少し涼しくなってきているので、ブーツの修理、クリーニングをお持ち頂く機会が増えています。

ご紹介するのは昨年の秋冬にも修理をよくお預りしたダナーブーツです。

お遠方よりお持ち頂きました。

P1180699靴底は US ビブラム社の「148ソール」です。

148ソールはタンク型のデザインの一体型で、ソールからカカトまで繋がっているのが特徴です。
P1180700ヒール部分はスポンジ素材で高さが作られています。

P1180701カカト部分のラバーが擦り減ってスポンジ部分までダメージが広がっている状態です。 
P1180702ソール前部はさほど擦り減っていないので今回は「オールソール」で靴底全体を作り変える必要まではなく、カカト部分を中心に修理をします。
P1180703使用するのは同じタンク型の「ビブラム1205ヒール」です。

厚みは9mmあり、通常のトップリフト交換のアイテムです。
P1180756<after>

それをソール部分をカットして繋ぐように取り付けました。
P1180757模様が同じなのでほとんど違和感なく仕上がります。
P1180758今後は同じように繰り返しカカト部分のトップリフト交換は可能です。

ソール前部の中心部が大きく擦り減ってきたら「オールソール交換」を選択されても良いと思います。
P1180760 これで安心して履いて頂けますね。
P1180761擦り減りが達していたスポンジ部分はスポンジ素材で埋めていますが、ご覧の通りほとんど目立ちません。

ですが出来るだけ大きく擦り減る前に修理にお持ち頂ければと思います。
P1180762店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。

まずはお気軽にお問い合わせください。

ありがとうございます。

 

vibram ♯1205 ラバートップリフト交換 ¥3,200(税抜)

スポンジ埋め +¥600(税抜)

納期 翌日~3日程

Danner(ダナー)の修理事例 | apego(アペーゴ) (apego2015.com)