Danner Light(ダナーライト)クリーニングで汚れ落とし&剥げた色を染め直すメンテナンス

P1320080こんにちは東です。

Danner Light(ダナーライト)をお預りしました。

P1320081お客様は昨年、雪道で履くのに使用されていた模様です。

今回は靴底の修理ではなく、アッパーのメンテナンスになります。

P1320082汚れが見られるので「クリ-ニング」で靴の中までしっかりと洗います。

P1320083アッパーは革の細かいひび割れが見られます。

雪道で履かれていたという事で、濡れた状態と乾燥の繰り返しでこうなったと思います。

靴クリームでしっかり保革してあげれば、革がしっとり仕上がり、色剥げも多少隠れます。

P1320084ですがお客様はこれを機にしっかりとしたメンテナンスをご希望でしたので、「クリーニング」に加え、「色の染め直し」も行います。

割れているのが革の表面塗装なので見た目も変わると思います。

P1320085しっかりと

P1320086進めさせていただきます。P1320287<after>

クリーニングで汚れを落とした後、傷を隠し、同色で染め直しました。

P1320288随所に見られたダメージも分からなくなりました。

着色後は全体をクリームで磨いて仕上げています。P1320289これでまた気分新たに

P1320290履いて頂けます。

P1320291お客様にも大変喜んで頂けました。

P1320292店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。

まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

ありがとうございます。

 

靴クリーニング&全体染め直し(ブーツ) ¥8,000(税抜)

納期 2週間以内

Danner(ダナー)の修理事例 | apego(アペーゴ) (apego2015.com)