Danner Light(ダナーライト)割れた靴底を元を再現するように純正と同じビブラム148ソールでオールソール交換修理

P1360569こんにちは東です。

Danner Light(ダナーライト)をお預りしました。

P1360570ダナーライトで一番修理のご要望が多い内容ですが、お客様はカカトの擦り減りが気になりお持ち頂きました。

ラバー部分の擦り減りがスポンジに達する手前の修理に良いタイミングです。

P1360571靴底はUSビブラム社の「148ソール」になります。

P1360573ソール面はまださほど減っていないので、

P1360572当店では違和感がないようにカカト部分のみを修理させて頂いていますが、

P1360574画像では解りにくいですが、ラバーソールにはところどころ横に割れている部分が見られました。

なので今回は部分修理ではなく、これを機に「オールソール交換」で靴底全体を作り変えることとなりました。

P1360646<after>

もちろん純正と同じビブラム148ソールを使用しました。

カスタムで他のソールにすることも可能ですが、ダナーライトはデザインイメージが出来上がっているので、これ以外のソールを選択されるのは中々ないと思います。

P1360647もちろんカカトもしっかr厚みが戻りました。

P1360645これで安心してP1360648履いて頂けますね。P1360649店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。

まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

ありがとうございます。

 

US vibram ♯148ソール オールソール交換 ¥12,800(税抜)

納期 1~2週間程

Danner(ダナー)の修理事例 | apego(アペーゴ) (apego2015.com)