こんにちは東です。
EDWARD GREEN(エドワードグリーン)のタッセルローファーを都内遠方よりお持ち頂きました。
編み込んだレザーが立体感があり雰囲気がありますね。
革質の良さも引き立ちます。
この度は靴底の補強でご相談をいただきました。
過去に国産のヴィンテージスティールでつま先を補強されています。
お客様はヴィンテージスティールに加え、やはりソール面の擦り減りが気になり「ハーフラバー補強」をご希望されました。
ヴィンテージスティールは厚み1,5mm分をレザーソールを削り、埋め込んでビスで固定します。
なのでレザーソール~ヴィンテージスティールはフラットな面になるのが良い仕上がりです。
ですが、この状態でハーフラバーを取り付けると大きな凸凹が出来てしまいます。
一番綺麗な仕上がりにするのであれば、今付いているヴィンテージスティールを取り外す必要があります。
また、付いていたヴィンテージスティールの再利用は出来ません。
ヴィンテージスティールを取り外し、
その部分を革で埋めてフラットな状態に戻しました。
ハーフラバーが納まるようレザーソールを加工しています。
<after>
強力な接着剤でハーフラバー補強し、
つま先部は新しく「lulu ヴィンテージスティール」ヴィンテージスティールを取り付けました。
これでレザーソール~ハーフラバー~ヴィンテージスティールはほぼフラットな状態に仕上がります。
靴底の補強の際に、ハーフラバーのみで補強された場合は、後日ヴィンテージスティールをご希望であれば、ハーフラバーをカットしてヴィンテージスティールをスムーズに取り付けが出来ます。
ですが、今回の様にヴィンテージスティールのみで先に補強をした場合、後でハーフラバーをご希望の場合は基本、今回のような内容になり費用が掛かります。
なので靴底を補強される場合は早い段階でハーフラバーをするかどうかの選択は決めておられた方が良いと思います。
これで安心して履いて頂けます。
レザーソール面をしっかり補強したので、今後ソール交換をしない前提の補強になります。
店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
ありがとうございます。
lulu ヴィンテージスティール ¥3,000(税抜)
つま先革埋め +¥600(税抜)
FILIPS ハーフラバー ¥3,000(税抜)
納期 翌日以降