EDWARD GREEN(エドワードグリーン)の名作「ドーヴァー」のメンテナンスのご紹介です。
今回は私の私物のご紹介になります。
実はネットオークションで比較的リーズナブルな価格で購入したのですが、到着後に状態を確認すると想像よりだいぶ状態が悪くてショックだったため、1年ほど放置していた靴になります。
仕事履きとしてそろそろ何とかしようと思い、ようやく修理をすることにしました。 アッパーは黒かと思っていましたが、茶色を黒に染め変えていました。
所々色剥げをして茶色になっていますが、染め替えの加工は手間暇が掛かるので私物という事もあり、このまま履きます。
カカト内側は両足穴が開いているので補強をします。
状態は悪いですが、流石はグリーンの202ラストだけありフィッティング調整は良好でした。
続いて靴底です。
過去にレザーでソール交換をしています。
ですが1層のシングルソールに仕様変更されているので、ドヴァ―らしく元のダブルソール仕様に戻します。
<after>
「オールソール交換」の完成です。
通常ならドーヴァーらしくレザーソールで張り替えるのですが、個人的にラバーソールの方が好みなので 同じイギリスの「ダイナイトソール」を使用しました。
もちろんレザーで純正を再現するように修理することも出来るのでご相談ください。
「レザーミッドソール」を挟み、ドーヴァーらしい厚みが戻りました。
カカト内側は「カウンターライニング」という修理メニューで革をあてて補強をしています。
エドワードグリーンはライニング後部とアッパーは同じレザーを使用しています。
染め替えをしているので違和感はありますが、履いていると見えない箇所なので割り切って履きます。
状態が悪くても修理をする事でだいぶ印象が変わります。
意外と仕事場でのヘビーローテーションになる気がしています。
革靴の価格が高騰しているので、中古でご購入されているお客様も大変増えてきています。
中古品だけあり多少予想外の状態の場合もあるかもしれないのでご相談ください。店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
ありがとうございます。
・ダイナイトソール(黒) オールソール交換 ¥17,800(税抜)
・Italy レザーミッドソール(3mm厚) +¥3,500(税抜)
・カウンターライニング(短靴・両足) ¥4,500(税抜)
納期 3週間程