Foot the coather(フットザコーチャー)を埼玉県より郵送でお預かりしました。
フットザコーチャーの修理のご依頼はコンスタントにご依頼があります。
靴底はレザーソールでカカトはキャッツパウのラバートップリフトです。
お客様は今のレザーソールからもう少しボリュームのある靴底に変更をご希望されました。
靴の構造は「グッドイヤーウェルト製法」になるので、様々な靴底の仕様へ変更が可能です。
今のヒールタイプの靴底から
お客様お好みの仕様に「オールソール交換」をさせて頂きます。
<after>
REDWING(レッドウィング)のソール交換でお馴染みの 「ビブラム4014ソール」をお選びいただきました。
「ミッドソール」は元は「なんぽう」というレザーに似せたものが使用されていましたが、4014ソールとの接着の相性が良くないので、「黒のラバーミッドソール」に変更をし、再度ウェルトと縫い直しました。
そして4014ソールを接着して完成です。
ソールに厚みが出来てお客様お好みの仕様となりました。
舟底型のソールになるので、
印象も変わり、気分新たに履いていただけます。
店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
ありがとうございます。
US vibram ♯4014ソール(黒)オールソール交換 ¥13,800(税抜)
US vibram ラバーミッドソール(黒) +¥3,000(税抜)
納期 2週間以内
Foot The Coather(フットザコーチャー)の修理事例 | apego(アペーゴ) (apego2015.com)