Foot the coather(フットザコーチャー)を荒川区よりお持ちくださいました。
昨年からご依頼が増えてきたフットザコーチャーの修理です。
一番よくお預かりするモデルです。
厚みのあるソールで黒のクレープソールが巻かれています。 そのクレープソールが擦り減っているので「オールソール交換」で靴底の作り変えのご依頼です。
過去のブログをご覧いただければお分かりですが、ソール交換ではスポンジを足して厚みを再現する修理方法をよくさせて頂いています。
ですが今回は元ほどの厚みにはしたくない模様で
別ソールへ修理をさせて頂きました。
<after>
フットザコーチャーの修理ではほとんどこのソールを使用しています。 「ビブラム4014ソール」です。
元々ある「黒のミッドソール」を残し、その上に接着しています。
ソール前部の厚みは薄い方が、靴の返りが良いので歩行面では良いです。
これで気分新たに
履いていただけます。
店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
ありがとうございます。
vibram ♯4014ソール(黒)オールオール交換 ¥13,800(税抜)
納期 1~2週間ほど
Foot The Coather(フットザコーチャー)の修理事例 | apego(アペーゴ) (apego2015.com)