GOLDEN GOOSE(ゴールデングース)の「SUPESTAR(スーパースター)」のレディースをお預かりしました。
ご依頼の多いグールデングースですが、修理の方法はほぼ同じなので、詳細は過去のブログもご覧いただければと思います。
靴底を確認すると、
特殊な靴の構造上、カカトが擦り減ってくると早くこのようになってしまいます。
この場合、「コーナーハーフ」でカカトのみ部分修理をするか、「オールソール」で靴底全体を補強するかお選びいただいています。 今回は靴底全体補強をお選びいただきました。
擦り減ったカカト部分を補強した後、
しっかりと加工をさせて頂きます。
<after>
最近使用頻度が多い
「ビブラム342ソール」です。
だいぶ小さいサイズの靴の場合、ラバーソールの模様が靴の中に納まらないので、このソールを使用するのが難しい場合がありますが、
今回は何とか加工が出来ました。
ソールが付くことで元より少し重さが出来る点はご了承お願い致します。
カカト部分の擦り減った部分の加工はこのようになります。
全体を補強することで、靴本体が擦り減る心配なく履いていただけます。
店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
ありがとうございます。
vibram ♯342ソール(黒)オールソール交換 ¥8,800(税抜)
納期 1~2週間ほど