GUCCI(グッチ)ヒールパンプスの靴底を補強修理

P1480917 GUCCI(グッチ)のローファー型パンプスをお預かりしました。

この度は広範囲でメンテナンスさせていただきます。P1480919 まずはアッパーです。

過去にクリームでメンテンスをされていない模様なので、アッパーの擦れによる色剥げと、乾燥している状態です。

クリームでしっかり保革して仕上げなおします。P1480920 続いて靴底です。P1480921 レザーソールのままで履かれているのでソール面が薄くなっています。

これ以上擦り減らないように「ハーフラバー」で補強をします。P1480922 その際、特に擦り減りが見られるつま先部は「革で埋めて」厚みを戻してからハーフラバーで補強をします。P1480923 カカト部分はレザー&ラバーのトップリフトを超えて擦り減っています。P1480924 中から見えているのはプラスティックヒールです。

通常、このタイプのカカトはヒールを擦り減っているところまで低く削り、新しいトップリフトを取り付け直す修理になります。

ただ今回はヒール周りにパールなどの装飾がついているので、ヒールを低く消するのが出来ません。

なので擦り減っているプラスティック部分を「レザーで埋めて」厚みを戻し、トップリフトを付ける方法をご提案させていただきました。

プラスティックとレザーとの接着の相性は良くないので、本来はあまりしない方法ですが、靴のデザインによりその修理方法が良い場合もあります。P1480925 しっかりとメンテナンスをさせていただきます。P1480951 <after>

地面との接地面をラバーで補強完了です。P1480952 レザーソール面は「ハーフラバー」で補強をし、P1480953 つま先の厚みも元に戻り、アッパーが傷付くリスクが軽減します。P1480954 カカトは「ビブラム5350」のラバートップリフトで補強をし、ヒールの高さも元に戻しています。P1480956 装飾が地面と擦れることはないと思います。
P1480957 アッパーは黒のクリームで「靴磨き」をしたので保革&着色効果があります。P1480958 これで安心して履いて履いていただけますね。P1480959店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。

まずはお気軽にお問い合わせください。

ありがとうございます。

 

靴磨き(短靴) ¥1,000(税抜)

vibram ハーフラバー(黒・レディース) ¥2,700(税抜)

つま先革埋め +¥600(税抜)

vibram ♯5350ラバートップリフト交換(黒) ¥2,500(税抜)

カカト革埋め +¥600(税抜)

納期 3日~5日程

Gucci(グッチ)の修理事例 | apego(アペーゴ) (apego2015.com)