石川県より郵送でレディースのGUCCI(グッチ)のスニーカーをお預りしました。
ご遠方より修理をお任せ頂きありがとうございます。靴底のウレタンソールが「加水分解」により劣化して割れています。
過去のブログで何度も取り上げいる「オールソール交換」の修理で問題を改善します。
この修理内容は、今まで郵送でもご依頼が多く、靴底に使用するソールの種類もいくつかございます。
ご来店で修理をお任せ頂く場合は、直接ソールを見て頂き、仕上がりのイメージをお伝えできますが、
郵送の場合はスムーズにお客様のご要望を理解できるように、出来れば「何月何日のブログのような修理をして欲しい」などと付け加えて頂けると嬉しく思います。場合によってはソールのデザインを変える「カスタムオールソール」も可能ですが、特にご要望がない限り、元のイメージと近いように「オールソール」させていただいています。<after>
「vibram♯1030ラバーソール」を使用してオールソールしました。
耐久性があるラバー(ゴム)素材なので、今後は加水分解の心配がなく履いて頂けます。ヒールの高さはEVA(スポンジ系素材)でバランスを再現します。上のアッパーの状態が良いのに、靴底の劣化でお気に入りの靴を履かなくなるのも残念と思います。
少しデザインは変わりますが、今回の様にオールソールをすることでまだ長くご愛用できるようになります。
まずはお気軽にご連絡、お問合せ下さい。
ありがとうございます。
vibram ♯1030ソール オールソール交換 ¥10,800(税抜)
納期 1週間ほど