HENDER SCHEME(エンダースキーマ)×TOD,S(トッズ)のローファーを中野区よりお持ちくださいました。
珍しいトッズとエンダースキーマのダブルネームです。
デザイン、色もだいぶ特徴的な靴です。
この度は靴底の修理の御依頼です。
靴底も特徴的です。
湾曲したレザーソールがベースで、イボイボのゴムが埋め込まれています。
独特な靴なので構造を理解するのに時間が掛かりましたが、ステッチはダミーの「セメンテッド製法」で作られています。
その埋め込まれたゴムが所々無くなっていました。
特殊な構造のため、このイボイボの修理は困難になります。 お客様はこれを機に「オールソール交換(靴底全体交換)」をご希望されました。
ですが今を再現するソール交換は不可能なので別ソールへの変更となります。
どのようなソールにするか、今年に入って一番悩んだ修理でしたが、お客様はお任せします。との事だったので、今とはまた違ったようなインパクトがあるソールをご提案させていただきました。
ボリュームがあるスポンジ素材の
「ビブラムS1559ソール」の白です。
このギザギザは「シャークソール」や「リップルソール」と呼ばれます。 イタリア製の白の「ラバーミッドソール」を靴本体とマッケイ縫いで縫い、1559ソールを接着して仕上げています。
元とはデザインは変わりましたが、靴の印象とは合うと思います。
ボリュームはありますが、軽量感がある仕上がりです。
これで気分新たに履いていただけます。
店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
ありがとうございます。
・vibram ♯S1559ソール(白)オールソール交換 ¥11,800(税抜)
・Italy ラバーミッドソール(白) +¥2,000(税抜)
納期2週間ほど