こんにちは東です。
Jalan Sriwijaya(ジャランスリウァヤ)のホールカットシューズを神奈川県より郵送でお預りしました。
お客様は茶色系の靴を数足お持ちで、こちらの靴は購入してからさほど出番がなかった模様です。
なので靴のイメージを変えてこれから履いていきたいと「色の染め替え」のご依頼をいただきました。
<after>
まずは全体を「クリーニング」で汚れを落とし、色々な工程を経て色を染め替えます。
一番フォーマルに使用しやすい黒色に染め替えをさせていただきました。
<before>
茶色はカジュアルな印象を与えますが、
<after>
黒色は引き締まった印象を与えます。
<before>
さすがに色が変わると
<after>
だいぶ雰囲気が変わりますね。
<before>
アッパーが茶色なので、ヒール、コバ周りの革は茶系で仕上げられていますが、
<after>
アッパーに合わせて黒く着色をし直します。
<before>
これで新たな気分で
<after>
ご愛用して頂けます。
「色の染め替え」は出来ること出来ないこと、しない方が良い場合があるので、ますはご相談いただければと思います。
現在スエードなど起毛革の染め替えはお断りさせて頂いています。
店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
ありがとうございます。
クリーニング&色の染め替え(短靴) ¥15,000(税抜)
納期 2ヶ月程
Jalan Sriwijaya(ジャランスリウァヤ)の修理事例 | apego(アペーゴ) (apego2015.com)