こんにちは東です。
JOE WORKS(ジョーワークス)のブーツを埼玉県の常連様よりお預りしました。
お客様はご自分の好みの仕様にオーダーをされた模様です
タンカーブーツのデザインで、アッパーは米ホーウィン社のコードバンが使用されています。
オーダーならではの目を見張る1足ですね。
この度は靴底の修理でお持ち頂きました。
レザーソール面はあらかじめ補強をされていますが、
カカトのトップリフトが擦り減ってきたので交換をさせていただきます。
プラスお客様からご提案がありました。
お客様は今よりヒールの高さを高くされたいとの事です。
カカトの高さを元より上げるのは靴のバランスが崩れるので基本お断りをさせて頂いています。
ただ今回はお客様からの強いご要望だったこともあり、少しだけヒールを高くするといった内容でお受けさせて頂きました。
足に合わたビスポーク(フルオーダー)であればお受けするのは困難ですが、今回は許容範囲で加工をさせて頂きます。
トップリフトはビブラム社の「5342」のラバーを使用します。
ヒールの高さは積み上げ1枚の厚み(約5mm程)を挟んで高くします。
ヒールを高くするのはこの厚みが限度と考えています。
<after>
トップリフト交換の完成です。
元より約5mm程高く加工をしました。
地面に対して自然に接地するように加工をしています。
ヒール周りの革はしっかりペーパーを掛け、着色して仕上げるので違和感はなく仕上がります。
これでまた安心して履いて頂けますね。
ヒールアップはオススメはしていませんが、まずはご相談いただければと思います。
店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
ありがとうございます。
vibram ♯5342 ラバートップリフト交換 ¥3,200(税抜)
ヒールアップ(両足積み上げ1枚) +¥1,500(税抜)
納期 翌日~3日程
Joe Works(ジョーワークス)の修理事例 | apego(アペーゴ) (apego2015.com)