JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)レザーサンダルの抜けた釘を打ち直す方法

JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)のレザーサンダルをお持ちくださいました。 レザーが裂けたりの問題はありません。 ユッタニューマンはデザイン問わず、アッパーのレザーが中底のレザーの下に挟み込まれている構造です。 その1箇所のレザーが外れている状態でした。 ユッタニューマンは釘の固定が甘いことが多く、履いているうちにアッパーが抜けることがあります。 なので再度、釘を打ち直す必要があります。

ただ、レザーの下にビリュケンソールがあるので、釘を打ち直すには「オールソール交換」の必要があります。 幸いソールがある程度擦り減っているのでソール交換&釘の打ち直しをします。
ただ、ほとんど履いていない状態でも釘を打ち直さないといけない場合もあり、それでもソール交換は必要になるのでご了承お願い致します。 <after>

再現するように修理をします。 純正のビリュケンソールでソール交換をし、 釘は広範囲で打ち直しました。

釘の打ち直し費用はサービスです。 これで安心して履いていただけます。店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。

まずはお気軽にお問い合わせください。

ありがとうございます。

 

・ビリュケンソール オールソール交換 ¥9,800(税抜)

・釘の打ち直し サービス

納期 翌日

JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)の修理事例 | apego(アペーゴ)