Loro Piana(ロロピアーナ)オープンウォークの黄色く劣化した靴底を作り変え修理

Loro Piana(ロロピアーナ)の「オープンウォーク」を中央区よりお持ちくださいました。

たまに修理の御依頼を頂くオープンウォークですが、修理内容はいつも同じになります。 靴底の修理の御依頼です。 一体型のソールが経年劣化により白から黄色く変色しています。

色が変わると元に戻すのは不可能になります。 素材が劣化しているので、所々硬化し、割れ始めています。 このままでは履けないので「オールソール交換」で靴底全体を作り変える必要があります。 ですが元のソールは手に入らないので、 出来るだけブランドイメージを損なわないようにソール交換を行います。 <after>

オープンウォークの靴底は基本、こちらのソールを使用させて頂いています。 デッキシューズ用のラバーソール「ビブラム2303ソール」の白です。 白のラバーウェルトを靴本体に巻いた後、2303ソールを接着して取り付けています。 元の透明感のある白とは少し異なりますが、 さほど違和感はない仕上がりと思います。

靴底の厚みもほぼ同じです。 これで安心して履いていただけます。店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。

まずはお気軽にお問い合わせください。

ありがとうございます。

 

・vibram ♯2303(白)オールソール交換 ¥14,800(税抜)

納期 2週間ほど

Loro Piana(ロロピアーナ)の修理事例 | apego(アペーゴ) (apego2015.com)