LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)のメンズシューズ2足を神奈川県よりお持ちくださいました。
靴だけだなく衣類、小物もヴィトンを身にまとっておられました。
これほど素敵にヴィトンを着こなしている方に初めてお会いしました。 過去のブログを見てお越しくださいました。
2足ともデザインは違うドライビンシューズになりますが、いずれもさほど履かれていない状態です。
ご自宅で長く眠っていたとの事です。 TOD,S(トッズ)でも見られる凸凹の靴底です。
ドライビングシューズは基本、運転用の靴になるので、 通常の街履き用で使用するとつま先、カカトのアッパーが地面と擦れてキズが付き穴が開いてしまいます。
なので路上で気兼ねなく履けるように、加工をご希望される声を多くいただいています。
少し構造が変わってしまいますが、
しっかりと加工をさせて頂きます。
もう1足のドライビンシューズは
少しデザインが異なりますが、同様の構造です。
しっかりと
補強を
させていただきます。
<after>
ドライビンシューズの補強は大きく分けて「レザーソール」か「ラバーソール」からお選びいただいています。
今回はラバーソールをお選びいただきました。 柔らかく屈曲性に優れた「合成クレープソール」を使用しているので、ドライビンシューズ特有の履き心地は損ないにくいと思います。
「マッケイ縫い」で靴本体と縫っているので剥がれることはないと思います。 カカトを取り付けているので、今後はカカトのみ部分交換が可能です。
ソールは靴底全体を覆っているのでアッパーが地面と擦れるリスクが大きく軽減します。
見た目も違和感はないと思います。
お客様にも大変喜んで頂いています。
これで安心して
履いていただけます。
店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
ありがとうございます。
合成クレープソール(黒・6mm厚)オールソール交換 ¥10,800(税抜)
納期 2週間ほど