Maison Margiela(メゾンマルジェラ)の足袋ブーツを都内遠方よりお持ちくださいました。
全体的な状態を気にされており、アッパーと靴底をメンテナンスさせていただきました。
<before>
アッパーは色剥げ等が見られます。
まずは「クリーニング」で汚れを落とした後、
<after>
「色の染め直し」をしてメンテナンスをさせていただきました。
染めなおした後はクリームで「靴磨き」をして完成です。
<before>
靴磨きのみでもある程度雰囲気は戻りますが、より綺麗に仕上げるのであれば今回の様に染めなおす方が良いと思います。
<after>
細かいキズはある程度隠せます。
<before>
靴底も修理をしました。
<after>
綺麗に仕上がるように丁寧に加工をさせて頂きます。
<before>
「ハーフラバー」は中心部の凸凹が無くなってきており、サイドも所々剥がれていたので、
<after>
新しく交換をしています。
<before>
カカトは元々のラバートップリフトの上に新しくラバートップリフトを取り付けていました。
同業他社のこの補強方法はよく見られますが、ゴムの上にゴムを付けるので、費用が掛かるだけで意味はない加工方法です。
ヒールが高くなるので画像のようにカカト後部が浮いてしまい、歩きにくくなるのと、本来とは違う箇所に靴に負荷が掛かるので良くはありません。
なのでカカト部はご購入時はそのままで履いていただき、擦り減ってきたら新しく交換をするのがベストです。
元の高さに戻すのと、新しくトップリフトを交換します。
<after>
新しいラバートップリフトに交換をしました。
ヒールバランスも元に戻り安定感が良くなりました。
<before>
サイドから見るとより分かりやすいと思います。見た目の印象も良くなり、これで心地よく履いていただけます。
店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
ありがとうございます。
クリーニング&染め直し(ブーツ) ¥8,000(税抜)
vibram ハーフラバー ¥2,700(税抜)
vibram ラバートップリフト交換 ¥2,000(税抜)
納期 2~3週間ほど
Maison Margiela(メゾンマルジェラ)の修理事例 | apego(アペーゴ) (apego2015.com)