MANOLO BLAHNIKマノロブラニク レザーソールをハーフラバー補強

P1060963MANOLO BLAHNIK(マノロ ブラニク)のパンプスをお預かりしました。P1060952靴デザイナーのマノロブラニクが立ち上げたイギリス発のブランドになります。

そういえばブログでご紹介するのは初めてです。P1060953靴底はレザーソール仕様です。

ご存知の通り、海外の高級パンプスは薄いレザーソールで作られています。P1060954このままの状態で履かれると、早い段階でつま先が擦り減ってなくなり、擦れがアッパー(靴の上部の革)にまで達してしまいます。

お早めに「ハーフラバー」で補強することをオススメします。P1060965<after>

まずは減っていたつま先部を革で作り、ハーフラバーで補強しました。

靴のエレガントさを損ねないように厚みは1mmと、薄いハーフラバーを使用しています。P1060964これで擦り減りの心配はなく履いて頂けるのに加え、滑りにくくもなりました。P1060968もう1足ございます。P1060947状態、修理内容も同様です。P1060949つま先部にダメージが見られるので、P1060970しっかり補強させていただきました。P1060969ハーフラバーは一般的に定番な修理メニューですが、綺麗に修理するのはもちろんですが、これから履かれることを考えて手間暇をかけて作業をしています。

安心してお任せいただければと思います。

ありがとうございます。

 

レディース vibram ハーフラバー(1mm) ¥2,500(税抜)

つま先 革埋め +¥600(税抜)

納期 翌日

Manolo Blahnik(マノロブラニク)の修理事例 | apego(アペーゴ) (apego2015.com)