MINNETONKA(ミネトンカ)スエードインディアンブーツの靴底がない構造にソールを作る加工修理

 

P1230647こんにちは東です。

MINNETONKA(ミネトンカ)のインディアンブーツをお預りしました。

P1230648こちらはメンズのスエードブーツで膝下までのロングブーツになります。

P1230649アッパーにはビーズなどの装飾が施されています。

P1230650靴底を確認するとソールがなく、アッパーのスエードが袋状になり、本格的なネイティブ仕様です。

P1230651お客様はキャンプなどアウトドアを好まれておられ、この度はこちらのブーツに靴底を付けれるか?とご相談をいただきました。

P1230652靴自体は「中底」という足裏が直接触れる部材がないので、靴自体が手でこのように丸めれる構造です。

柔らかすぎる構造に固い靴底を付けるのは無理がある修理と考えましたが、お客様とお話を重ねていくうえで修理をお受けさせていただきました。

P1230725<after>

ソール加工の完成です。

P1230726

使用したのは「合成クレープソール」になります。

固いラバー(ゴム)だと剥がれるリスクが高まるので、弾力性のあるこちらのソールを使用させていただきました。

P1230727靴底を縫うか悩みましたが、客様は路上で履かれないのと、接着剤が付きやすい起毛革なので今回は接着剤のみで靴底を取り付けました。

P1230729多少無理がある修理ないようでしたが見た目にも違和感がなく仕上がったと思います。

P1230730これで安心して履いていただけますね。

P1230728アウトドアで活躍して頂けると嬉しく思います。

P1230731

特殊修理の場合は郵送ではお断りさせていただく場合もございますが、まずはお気軽にお問い合わせください。

ありがとうございます。

 

合成クレープソール(アメ色)ソール加工 ¥7,800(税抜)

納期 2週間以内

Minnetonka(ミネトンカ)の修理事例 | apego(アペーゴ) (apego2015.com)