Paraboot(パラブーツ)のレディース「ミカエル」をお預りしました。
この度は靴底が薄くなったので「オールソール交換」でお持ち頂きました。
パラブーツを純正ソールでのオールソール交換は出来ないので、別ソールで修理をさせて頂いています。
「カスタム」されるのであれば使用可能なソールはいくらでも選択肢があるのですが、今のイメージで仕上がるのであればパラブーツのソール交換は大きく2つのパターンになります。
本日のブログは2回に分けてパラブーツのソール交換をご紹介します。
一体型の純正ラバーソールですが、
カカトだけでなく
ソール中心部も薄くなっているので
オールソール交換を進めさせていただきます。
サイドから見て靴の構造は上から「アッパー」→「レザーウェルト」→「ミッドソール」→「アウトソール」になります。
パラブーツの弾力性のあるラバーソールはミッドソールを残してソール交換をするのが難しいことが多いので、
靴底を分解して、新しい「ラバーミッドソール」を取り付け、ウェルトと縫い直しました。
これで靴底の土台が出来、
<after>
強力な接着剤で新しいラバーソールを接着して完成です。
使用したのは「ビブラム2070」のラバーソールです。
一体型ラバーソールになり、おそらくビブラム社がパラブーツ用に製造しているものと思います。
今後ミッドソールを残したままソール交換を繰り返し行えます。
耐久性のあるラバーソールなので擦り減りにも強いと思います。
これで安心して
履いて頂けますね。
もう1パターンのオールソール交換は次のブログでご紹介します。
店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
ありがとうございます。
vibram ♯2070 オールオール交換 ¥12,800(税抜)
ラバーミッドソール +¥2,000(税抜)
納期 2週間以内
Paraboot(パラブーツ)の修理事例 | apego(アペーゴ) (apego2015.com)