こんにちは東です。
埼玉県よりREDWING(レッドウィング)のベックマンをお預りしました。ベックマンの修理は年中たくさんご依頼をいただいています。
お客様はHPをご覧になってお越しくださいましたが、ご希望で今回はいつもとは少し違う内容でお受けさせていただきました。ベックマンでは大半がそうですが、靴底の修理になります。
レザーソールの前面に取り付けられている、ウレタン素材のタンク型ソールが「加水分解」による経年劣化で割れている状態です。
ウレタンの素材上いつかはこうなりますが、これからも履いて頂く為にはこの部分を新しく交換をします。
下にあるレザーソールが無傷の場合は特にレザーソールの交換まではしなくても良いと考えています。カカトはレッドウィング純正のラバートップリフトですが、擦り減りが見られるので交換のご依頼です。
ドレスシューズのラバートップリフトは違い、厚みが約22mm程と厚いので、半分ほど擦り減っていれば靴のバランスはだいぶ不安定になります。
交換のタイミングも今回の様に半分くらい擦り減っている状態で行うのが良いと思います。ベックマンのトップリフト交換では、当店ではいつも「USビブラム社の700ヒール」を使用しています。
耐久性があり厚みも同様なので違和感がなく仕上がります。
次にソール面ですが、通常はビブラムのタンク型ハーフラバーを使用しますが、お客様は変化を加えたいのと、より耐久性があるラバーを使用したいとの事です。
お選び頂いたのは「USビブラムの705ハーフラバー」です。
ワークブーツのビブラムアイテムに詳しい方はご存知と思いますが、こちらは「US ビブラム700ソール」のハーフラバー版です。
なので700ソールと模様が同じになります。今回はベックマンを「カスタム」するような形となります。
「705ソール」と「700ヒール」の愛称は良さそうですね。<after>
元のウレタンを除去し、705ハーフラバーと取り付けた後は「出し縫い」で上から縫って仕上げます。タンク型ソールのように凸凹形状ではないので、サイドから見ると重厚感がある仕上がりになります。
少しイメージはかわりますが、いい感じです。トップリフトは700ヒールに交換をしました。
真ん中のレザーソールは元の状態を残しています。
ご希望であれば、費用は上がりますが「オールソール交換」も可能です。コバ周りはレッドウィングらしくあえて粗く削って仕上げました。
お客様にも大変喜んで頂けました。より耐久性がある仕様になりました。
これで安心して履いて頂けますね。店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
ありがとうございます。
US vibram ♯705 (黒)ハーフラバー補強 ¥4,500(税抜)
縫い直し +¥2,000(税抜)
US vibram ♯700ヒール(黒)トップリフト交換 ¥4,000(税抜)
納期 1~2週間程