REDWING(レッドウィング)の8891ブーツを都内遠方よりお持ち頂きました。 レッドウィングが少しの期間製造した珍しいワラビーブーツです。
当店では過去に何度も修理のご依頼を頂いているモデルになります。 古い靴なのでソールの接着剤が劣化して剥がれている状態でした。
靴の作りはレッドウィングで採用される「グッドイヤーウェルト製法」ではなく、接着剤のみの「セメンテッド製法」なので、時間経過とともに剥がれてしまいました。
であれば「マッケイ製法」で製造すれば良かったのでは?と考えますが、アメリカの靴でマッケイはほぼ見ないので、おそらく機械設備がないのか?マッケイで靴底を縫うという考え自体がないと思われます。 修理を同じように接着のみで行うのはまた同じようになるリスクが高いので、少し構造を作り替えます。
<after>
オールソール交換の完成です。 「ビブラム4014ソール」を使用しました。
元と近い感じであれば白を使用しますが、お客様好みで黒をおえらびいただきました。 途中画像を撮り忘れたので分かりにくいと思いますが、アッパーの下には「黒のラバーミッドソール」を挟み、靴本体と「マッケイ縫い」で縫って土台をしっかり作りました。
その下に4014ソールを接着で貼り付けている修理になります。 そうすることで簡単にソールが剥がれにくくなり、今後は繰り返しソール交換も容易になります。 見た目も違和感がなく仕上がります。
元のイメージであれば白のソールをお選び頂ければと思います。 これで安心して履いて頂けます。
9月に入りブーツの修理依頼も増えてきました。店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
ありがとうございます。
US vibram ♯4014ソール(黒)オールソール交換 ¥10,800(税抜)
US vibram ラバーミッドソール(黒) +¥2,000(税抜)
納期 2週間以内