こんにちは東です。
RIP VAN WINKLE(リップ ヴァン ウィンクル)のブーツをお預りしました。
お客様は以前ご愛用されていた模様ですが、ご自宅で長く履いていない状態で保管をされていましたが、当店の存在を知り、この度は修理にお持ち頂きました。
革が乾燥し、汚れ等も見られるので「靴磨き」でメンテナンスさせていただきます。
ブーツの甲部にファスナーが位置してあるバックジップブーツです。
GUIDI(グイディ)をはじめ、ファッションブランドの靴に多い構造です。
1940年代頃のヴィンテージファスナーを意識したデザインファスナーが使用されています。
ブーツのファスナー修理では、靴のカーブが強く、脱ぎ履きに力が加わる箇所が壊れやすかったりします。
後部にファスナーがあるバックジップブーツは見た目は好きですが、負荷が掛かりやすいのでファスナーを修理しなければいけないケースが多いと思います。こちらのブーツもファスナーが壊れてしまっており、お客様自身で開かないように縫っていましたが、いつの間にか靴自体履かなくなってしまった模様です。
今回は「ファスナー交換」をさせていただきます。
ヴィンテージファスナーの用意は出来ないので、別のファスナーを使用する事にしました。
世界のファスナーメーカー「YKK」です。
中でも高級とされている「EXCELLA(エクセラ)」と呼ばれるものを使用します。
GUIDI(グイディ)などの高級靴に使用されているファスナーになり、当店では修理も多いのであらかじめ業者から仕入れています。
YKK「エクセラ」については検索していただければ内容は分かりやすいと思います。
簡単に説明すると、1本1本のファスナーの歯を研磨して作られており、滑らかな動き、見た目の綺麗さも特徴です。
仕入れ値も通常のYKKファスナーとは比べものにならないので、「ファスナー交換」の修理で使用する際はプラス料金をいただいています。
こちらが持ち手の「スライダー」で、もちろんエクセラ対応のものです。
<after>
両足共にエクセラで新しく交換をしました。元とデザインは変わりますが、いい感じに仕上がりましたね。
アッパーはクリーナーで汚れを落とした後、クリームで「靴磨き」をしました。
革も艶やかになり、これでまた心地良く履いて頂けると思います。店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
ありがとうございます。
ファスナー交換 今回片足30cm¥7,000(両足で¥14,000(税抜))
YKKエクセラ使用 +¥3,000(税抜)
靴磨き(ブーツ) ¥1,300(税抜)
納期 2週間~