santoni(サントーニ)のドライビングシューズを常連様よりお預かりしました。
こちらはブラウンカラーのドライビングシューズです。
お客様は全く同じ靴のネイビーカラーも色違いでお持ちです。
過去にもブログでご紹介をしたことがありますが、今回も同じようにダメージがあるので、同様の内容で修理をさせて頂きました。
靴底はサントーニ純正の一体型ソールになり、
過去に「コーナーハーフ」で擦り減ったカカトを部分修理をさせて頂きましたが、また擦り減りが進行しています。
ソール前部を確認すると、ソールが劣化していました。
硬化して割れ始めている状態です。 この場合、「オールソール交換」で靴底を作り変えます。
全く同じ靴底はないので、少しデザインは変わりますが、 <after>
出来るだけ違和感がないように修理をさせて頂いています。
今回使用したのは「合成クレープソール」のブラウンです。
弾力のあるラバーソール(ゴム)なのでドライビングジューズ特有の「返りの良さ(曲がりの良さ)」は損なわずにソール交換が出来ます。
靴本体と「マッケイ縫い」で縫っているので剥がれる心配はありません。 元々、土踏まず部に付いているレザーはそのまま残します。
カカトを取り付けているので、今後カカトを繰り返し交換が容易にできます。 素材的にも今後劣化することなく履いていただけます。
雰囲気を損なうこと履く修理が出来ました。
これで安心して
履いていただけます。
店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
ありがとうございます。
合成クレープソール(ブラウン・6㎜厚)オールソール交換 ¥10,800(税抜)
納期 2週間以内