こんにちは東です。
santoni(サントーニ)をお預かりしました。
靴底の状態を確認すると、レザーソール中心部に穴が開いています。
この状態になると「オールソール交換」で靴底を全体作り替える修理となります。
最近は温かくなってきたので、オールソール交換修理のご依頼が繁忙期並みに多くいただいています。
年度末ということもあるかもしれませんね。
靴をしっかり修理する事で気持ちよく新年度を迎えられます。
サントーニはイタリア靴らしい「マッケイ製法」で作られています。
イギリス、アメリカ靴の「グッドイヤーウェルト製法」とは構造が異なるので、「オールソール交換」の場合は修理方法も大きく変わります。
過去にもサントーニのソール交換は多くさせて頂いているので、ブランドイメージを損なわないように作業を進めさせていただきました。
<after>
お客様のご要望で、元の純正のデザイン、作りを意識して仕上げました。カカトはイタリアの「ラスター」のレザートップリフトを使用し、黒く染めて仕上げています。
レザーソールはウエスト部を丸く加工し、「半カラス仕上げ」で染めています。サントーニのオレンジ色のテカテカ塗装は再現出来ませんが、革らしさを残した仕上げでさほど違和感はないと思います。
オールソールのオプションが増えると修理費用も変わります。
ご希望等お気軽に言っていただければと思います。
ヒールの高さなど元のように加工するので、履き心地は損ないません。
靴には多くのメーカーがありますが、それぞれに適した方法で修理をさせていただきます。
店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。
丁寧に作業をさせていただくので安心してお任せください。
ありがとうございます。
Italy レザーオールソール交換 ¥13,800(税抜)
Italy ラスター レザートップリフト +¥1,300(税抜)
ヒドゥンチャネル +¥2,000(税抜)
半カラス仕上げ +¥2,000(税抜)
納期 2週間以内