StellaMcCARTNEY(ステラマッカートニー)厚底スニーカーの擦り減ったカカト部分をコーナーハーフ修理

P1520314 StellaMcCARTNEY(ステラマッカートニー)のスニーカーをお預かりしました、P1520315 当店で修理のご依頼が多いステラマッカートニーですが、今回は初めて見るアッパーのデザインです。P1520316 靴底の修理のご依頼です。P1520317 お客様自身で市販品の「SHOE GOO(シューグー)」でカカト部分を補強されていますが、綺麗に仕上げるのが難しいとの事で、修理をお任せくださいました。

シューグーは仕上がりを綺麗にするのが難しいのと、耐久性が劣るので出来ればお任せいただければと思います。P1520318 しっかりと修理をさせて頂きます。P1520320 <after>

フランスTOPY(トピー)社のラバーで「コーナーハーフ」という修理メニューで加工をさせていただきます。

元のカカトのスポンジや、シューグーと比べてかなり耐久性があるので、当面は擦り減りの心配なく履いていただけます。P1520321 薄っすらと繋ぎ目は出来ますが、ほとんど気にならない程度と思います。P1520322 これで安心して履いていただけます。P1520323店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。

まずはお気軽にお問い合わせください。

ありがとうございます。

 

コーナーハーフ ¥3,500(税抜)

納期 翌日

Stellamccartney(ステラマッカートニー)の修理事例 | apego(アペーゴ) (apego2015.com)