TOD,S(トッズ)のドライビングシューズをお預りしました。
今年の夏場は特にドライビングシューズの修理依頼を多くいただいています。
お客様とのお話で、皆様気になっている点は共通されています。
気に入っているけど履いていないケースが多い模様なので、しっかり修理させていただきます。
ソール面はトッズでお馴染みの凸凹形状になります。
アッパーが靴底を含んで包み込んでいる作りなので柔らかくて軽く、歩いて返りが良いのが特徴でありメリットです。
ですがドライビングシューズは運転用の靴として作られているので、特殊な構造上、路上で履かれると早い段階で靴にダメージが広がります。
その問題を改善し、路上でも安心して履けるように靴底を作り変えさせていただきます。
<after>
使用したのは「合成クレープソール」です。
当店ではドライビングシューズのソール作り変えは、この「合成クレープソール」か「レザーソール」でお選び頂いています。
「合成クレープソール」のカラーは数色あるのでアッパーのカラーに合わせてご対応出来ます。
薄くヒールを取り付けているので、今後はカカト交換を繰り返しすることが可能です。
これでカカトが地面と擦れる心配がなく履いて頂けます。
擦れやすいつま先も同様です。
店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。
まずはお気軽にご連絡下さい。
ありがとうございます。
合成クレープソール オールソール交換 ¥10,800(税抜)
納期 2週間以内