TOD,S(トッズ)のメンズのドライビングシューズ2足をお持ちくださいました。
ブログで何度もご紹介していますが、ご依頼が多いトッズの靴底修理です。
タウンユースで履かれると
レザー部分にダメ―ジが広がるので、ソールを取り付ける加工をさせて頂きます。
もう1足のエナメルのトッズも同様で
今以上ダメ―ジが広がらないように
しっかりと
補強を
させて
頂きます。
<after>
靴底の種類は「ラバーソール」か「レザ-ソール」をお選び頂いています。
今回はラバーの「合成クレープソール」をご選択されました。
靴底が剥がれないよう「マッケイ製法」でソールを取り付けています。 今後繰り返し交換が出来るよう、カカトを取り付けています。
見た目にも違和感はございません。
ソールが出来ることで、アッパーが地面と擦れることなく履いていただけます。
合成クレープソールは屈強性があるラバーソールなので、ドライビングシューズ特有の「返りの良さ(靴の曲がりの柔らかさ)は損ないにくく、オススメです。
大変ご好評をいただいています。
これで安心して
履いていただけます。
店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
ありがとうございます。
・合成クレープソール オールソール交換 ¥11,800(税抜)
納期 2週間以内