Tricker,s(トリッカーズ)カントリーブーツの穴がいた靴のカカト内側をカウンターライニングで補強修理

P1370439Tricker、s(トリッカーズ)を埼玉県の常連様より郵送でお預かりしました。P137044010年くらいのお付き合いのお客様ですが、イギリスの靴をご愛用されており、過去にも色々修理をお任せいただいています。

とても大切に靴を履かれています。

P1370441まずは靴底の補強です。

P1370442レザーソール面が今以上擦り減らないように補強のご依頼です。

ソール面を補強すれば、おそらく今後ソール交換をすることなく履いていただけます。

P1370444続いて靴の内側のかかと部分です。

P1370445ブーツだと見逃してしまいそうですが、摩擦により革に穴が開いている状態です。

このまま履かれると中にある「カウンター」という芯材にダイレクトに負荷がかかり、カカトの形状が歪んでしまいます。

またこの状態では靴下のカカト部分に穴が開いてしまいます。

P1370486<after>

この場合、「カウンターライニング」という修理メニューで上から革をあてて補強をします。

P1370484トップライン(履き口)は塗っているので、脱ぎ履きの際に剥がれる心配はございません。

ライニング(裏革)用の革を使用しているのでさほど違和感はなく仕上がります。

P1370488靴底の補強も完成です。

P1370488ビブラム社の「ハーフラバー」を使用し、お客様のご要望でハーフラバーをラウンド型の形状に加工をしています。

P1370489より耐久性を高めるため、つま先部は金属製の「lulu ヴィンテージスティール」も取り付けています。

P1370490コバ(ソールのサイド部分)も仕上げなおして引き締まった印象になりました。

P1370491トリッカーズ好きな常連様は実は2足同様の修理をお任せいただいていました。

これで安心して履いていただけますね。

店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。

まずはお気軽にお問い合わせください。

ありがとうございます。

 

カウンターライニング(ブーツ・両足) ¥5,000(税抜)

vibramハーフラバー ¥3,000(税抜)

lulu ヴィンテージステイール ¥3,000(税抜)

納期 3日~1週間ほど

Tricker,s(トリッカーズ)の修理事例 | apego(アペーゴ) (apego2015.com)