Vivienne Westwood(ヴィヴィアンウエストウッド)のロッキンホースの修理をお預りしました。
こちらは以前、ロッキンホースの修理をさせていただいたお客様の別の靴になりますが、初めて見るデザインです。
お客様曰く、実はこちらの方が珍しいロッキンホースの模様です。
以前修理させて頂いたのは靴底のソールが「スポンジ素材」でしたが、こちらは「レザーソール(革底)」になります。
レザーソールは滑りやすいのと、擦り減りが早いのがデメリットになります。
このまま履き続けると擦り減りがレザーソールを越えて、本体のウッドソールにまで達するので問題を改善するように補強します。
<after>
レザーソールの上に「合成クレープソール」で「オールソール」補強をしました。
見た目は生ゴム素材の「天然クレープソール」に見えますが、同じ模様の「合成クレープソール」は合成ラバー(ゴム)素材になります。
耐久性があるので滑りにくさ、擦り減りの心配なく安心して履いて頂けます。
擦り減っていたカカト部分は革で埋めて厚みを戻してからソールを取り付けています。
ソール前部までしっかりカバーしています。
色が同系色なので見た目も気にならずに履いて頂けると思います。
今後ソールが擦り減ってきたら再度交換も可能なのでご安心ください。
お客様には大変喜んで頂けました。
店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。
郵送の場合は、ロッキンホースは特殊な靴なのでHPの「お問い合わせフォーム」に画像も送って頂けると話がスムーズに進むので嬉しく思います。
ありがとうございます。
合成クレープソール オールソール補強 ¥7,800(税抜)
納期 1~2週間ほど
ヴィヴィアンウエストウッドの過去の修理事例です
Vivienne Westwood(ヴィヴィアンウエストウッド)の修理事例 | apego(アペーゴ) (apego2015.com)