WOLVERINE(ウルヴァリン)の修理を埼玉県よりお持ちくださいました。
人気の1000マイルブーツです。
昨年も修理のご依頼が多かったブーツです。 靴底の修理になります。
カカトに擦り減りが見られますが、
レザーソール中心部もだいぶ薄くなっており、
ステッチが切れているので、ウェルトとレザーソールが広範囲で剥がれている状態でした。
こうなると、部分修理や接着では今後またソールが剥がれる可能性は高いので、「オールソール交換」で靴底を作り変えるのをオススメしています。
今の構造から別のラバーソールなどにカスタムで変更することは可能で、よくご依頼をいただいています。
今回、お客様は元の仕様が好きとの事なので、レザーソールを使用させていただきますが、それに加え、今後ソール交換をしないように補強をすることとなりました。
<after>
オールソール交換の完成です。 イタリア製のレザーソールに新しく張り替え、
地面との接地面は「ハーフラバー」でソールが擦れないように補強をし、
より耐久性を高めるため、つま先部は金属製の「luluヴィンテージスティール」をお選びいただきました。
カカトはウルヴァリンのトップリフトと同じ10mm厚の「ビブラム5345」のラバートップリフトを使用しました。
ソールの厚みもしっかり戻り、履き心地も良くなったと思います。
ブランドイメージを損なうことなく修理が出来ました。
コバ(ソールのサイド部分)のれざーはあえて荒く削って雰囲気のある仕様で加工をしています。
これで安心して履いていただけますね。
店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
ありがとうございます。
Italy レザーオールソール交換 ¥13,800(税抜)
vibram ♯5345ラバートップリフト +¥1,000(税抜)
FILIPS ハーフラバー ¥3,000(税抜)
lulu ヴィンテージスティール ¥3,000(税抜)
納期 2週間以内