Y-3(ワイスリー)のブーツをお預かりしました。
靴のサイズは30cm近い大きいサイズのサイドゴアブーツになります。
珍しい青のゴムを使用されているのがY-3らしいですね。
靴底の修理のご依頼です。
Y-3純正のラバーソールが使用されています。
ソールの端に縫い目が見えますが、
子のステッチはダミーになります。
なので靴は接着剤のみで作られている「セメンテッド製法」になります。
その接着剤が弱くなってソール全体が剥がれている状態でした。 この場合、靴底全体を接着し直すのが一番簡易的な修理になりますが、元程は接着がしっかりと付かないので、今後いずれまた剥がれるリスクはあります。
お客様もそれをご存じで、これを機に「オールソール交換」で靴底全体を作り変えるのをご希望されました。
Y-3純正ソールには特にこだわりはないとの事ですが、靴のサイズが大きいので使用できるソールは限られます。
<after>
そこでお選びいただいた荷が大きいサイズ展開もされているイギリスの「ダイナイトソール」です。
今後はソールが剥がれないように「マッケイ縫い」で縫って靴本体としっかり取り付けました。
カカトはダイナイトヒールです。
ビジネスシューズ仕様のダイナイトソールですが、違和感がなく仕上がりました。
これで
安心して
履いていただけます。
店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
ありがとうございます。
ダイナイトソール オールソール交換 ¥14,800(税抜)
納期 2週間以内