YANKO(ヤンコ)のダービーUチップをお預りしました。
まとまったいい雰囲気ですね。
靴底の修理になります。
レザーソール中心部に穴が開いているので「オールソール交換」でお持ち頂きました。
オールソール交換の際、店頭でレザーソール以外でも店頭で使用するソールをお選び頂けます。
また「グッドイヤーウェルト製法」などの複式縫いで作られている靴は、ソール交換を繰り返し行える前提のとても理にかなった構造です。
先人の知恵と技術に敬意を払います。
<after>
使用したのはイギリスの「ダイナイトソール」になります。
ラバーソールではこちらをお選び頂く機会が大変多いです。
ダイナイトソールに、
ダイナイトのラバートップリフトです。
ヒールは取り外し可能なので、今後擦り減ってきた場合はカカトのみの交換が可能です。
レザーソールからラバーソールへ変わることで履いた感覚は変わります。
レザーソールと比べて屈曲性は劣りますが耐久性は向上します。
ヒールの高さ、バランスなどは損なわないように修理するのでご安心ください。
beforeの画像を撮り忘れましたが、両足カカトのライニング(内側の革)に穴が開いていたので「カウンターライニング」の修理メニューで、革をあてて補強しています。
トップライン(履き口)は元と糸の縫い穴を拾って縫います。
見た目が損なわないのと革に負荷をかけることなく仕上げています。
乾燥気味だったアッパーもクリームでしっかり保革しました。
「オールソール交換」の修理メニューでお受けした場合は「靴磨き」をサービスしてお渡ししています。
店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。
丁寧に作業をさせていただくので安心してお任せください。
ありがとうございます。
ダイナイトソール(茶)オールソール交換 ¥14,800(税抜)
カウンターライニング(短靴・両足) ¥3,500(税抜)
納期 2週間以内