宮崎県にお住いの方よりお電話をいただいたき、郵送で修理をお預りしました。
REDWING(レッドウィング)のBECKMAN(ベックマン)です。 ベックマンのブーツは遠方にお住いの方からも修理依頼が多いです。
ベックマンをお持ちの方で、これからも履いていこうという方は、いずれ必ずしなければいけない修理になります。靴底のレザーソールの前部にあるタンク型ものがボロボロと崩れている状態です。
レッドウィングのベックマンのものは材質が「ウレタン系素材」なので、「加水分解」による経年劣化でこのようになります。
材質上、加水分解の進行は止めることが出来ないので、いずれはこうなりますが、靴を小まめに履く事が劣化を遅らせる方法です。
履いていなくて保管している状態が続くと、劣化の進行は早くなります。 これからも履けるように、劣化した部分を新しく交換します。
イギリスの「ダイナイトロジャーソール」をお選びいただいて使用しました。
材質は「ラバー(ゴム)」になので「ウレタン素材」より耐久性は劣りますが、今後は経年劣化をすることなく安心して履いて頂けます。「グッドイヤーウェルト製法」で作られている靴なので、ハーフラバー部分の「出し縫い」はラバーごと新しく縫い直しています。
「ベックマンの修理」となればほとんどが今回の内容になります。
引き続き全国から郵送でも修理をお受けしているのでお気軽にご連絡ください。あとよくあるご質問ですが、カカトのトップリフトは「ウレタン素材」ではなく「ラバー素材」なのでタンクソールのように経年劣化をすることはありません。
なのである程度減ったら交換すれば良いと思います。
ありがとうございます。
ダイナイトロジャー タンク型ハーフラバー ¥3,500(税抜)
縫い直し +¥2,000(税抜)
納期 1~2週間ほど