ARROW MOCCASIN(アローモカシン)靴底にビリュケンソールを取り付け加工修理

ARROW MOCCASIN(アローモカシン)を遠方よりお持ちくださいました。 久しぶりのアローモカシンの修理の御依頼です。

今は製造しなくなった靴なので希少ですね。 肉厚のレザーを手縫いで組み立てているまさにネイティブな靴です。
靴底はアッパーと同じく肉厚レザーですが、 このままでアスファルトを履かれるのはあまり適していないので 靴底の取り付けをご希望されました。
お客様好みに 加工をさせていただきます。 <after>

アローモカシンのソールは「ビリュケンソール」か「クレープソール」を付けるのがベターですが、 今回は「ビリュケンソール」をお選びいただきました。 「茶色のラバーミッドソール」を靴本体とマッケイ縫いで縫って土台を作った後に、ビリュケンソールを接着しています。 いい雰囲気です。 これで街中でも 安心して履いていただけます。店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。

まずはお気軽にお問い合わせください。

ありがとうございます。

 

・ビリュケンソール(茶) オールソール ¥9,800(税抜)

・vibram ラバーミッドソール(茶) +¥2,000(税抜)

納期 2週間以内

ARROW MOCCASIN(アローモカシン)の修理事例 | apego(アペーゴ) (apego2015.com)