CHEANEY(チーニー)のスエードチャッカブーツをお預かりしました。
イギリスらしくとてもまとまった良い靴です。
過去に修理等はされておらず、純正の状態です。
今回は靴底の修理と、靴紐を作らせていただきます。
擦り減ってきているつま先部の補強と、 カカトのトップリフトを交換します。 <after>
トップリフトのラバーはドイツの「コンチネンタル」ラバートップリフトを使用しました。 つま先部はラバーで補強しています。 当店ので比較的、ご要望のある【靴ひも交換】です。
当店では靴ひも単品の販売はしておらず、靴ひもは浅草の業者に数十メートル単位の長さの1本の紐で作ってもらっています。
その紐をお客様のご要望の長さでカットし、先端に「金属セル」を付けて作っています。
既成の靴紐とは違い、細かい長さの調整が出来るのがメリットです。
紐の形状、カラー、金属セルの色もお選びいただけます。
靴紐の製作時間はおよそ5分位なので、履いている靴の靴紐もその場でお作りできます。
ご要望がございましたら是非お任せください。
靴底もしっかり補強したので安心して履いて頂けます。靴、足のお悩み、ご相談なのございましたらお気軽にご来店、ご連絡ください。
ありがとうございます。
コンチネンタル ラバートップリフト交換 ¥3,000(税抜)
つま先ラバー ¥2,200(税抜)
靴ひも交換(製作) ¥700(税抜)
納期 翌日
Joseph Cheaney(ジョセフ チーニー)の修理事例 | apego(アペーゴ) (apego2015.com)