Foot the coather(フットザコーチャー)を世田谷区よりお持ちくださいました。
モンキーシューズのデザインです。
革靴の構造で「セメンテッド製法(靴底を接着剤のみの底付け)」で作られています。
靴底の修理のご依頼です。
レザーソールが使用されていますが、
接着剤が弱くなりソールが剥がれている状態でした。
お客様はこれを機に「オールソール交換」をご希望されました。
今と同じくレザーソールでの交換は可能ですが、
別ソールへの変更する「カスタム」をご希望されました。
<after>
ワークブーツ用のラバーソールをご選択されました。 タンク型の「ビブラム100ソール」です。
ヒールは今後取り外し修理可能です。
モンキーシューズとの見た目の相性は良いと思います。 「黒のラバーミッドソール」を靴本体と「マッケイ縫い」で縫い、その後100ソールを接着しています。
ボリュームがあるいい雰囲気に仕上がりました。
靴のバランスも問題ありません。
これで気分新たに履いていただけます。
店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
ありがとうございます。
・vibram ♯100ソール(黒)オールソール交換 ¥17,800(税抜)
・vibram ラバーミッドソール(黒) +¥3,000(税抜)
納期 3週間以内
Foot the coather(フットザコーチャー)の修理事例 | apego(アペーゴ) (apego2015.com)