GOLDEN GOOSE(ゴールデングース)SUPER STARスニーカーをスニーカーソールで違和感が少ないようにオールソール修理

P1330231こんにちは東です。

GOLDEN GOOSE(ゴールデングース)のスニーカーをお預りしました。

P1330232こちらはレディースのSUPER STARです。

昨年はゴールデングースの修理依頼が多かった気がします。

P1330233ゴールデングースの構造は靴底の状態でお悩みのケースが多いです。

P1330234確認すると、

P1330235カカトが擦り減っています。

構造上、パーツを取り外して交換が出来ないので、早い段階でこのように擦り減ってしまいます。

この場合、「コーナーハーフ」をいう修理メニューで部分的に擦り減った箇所を埋める修理になりますが、お客様は靴底からの見た目が極力違和感がない方法をご希望でした。

なのでいつもと違う方法で修理をさせて頂きました。

P1330236使用するのは国産のスニーカーソールのアメ色です。

P1330245<after>

靴底全体に取り付けて完成です。

P1330246模様が似ているのでさほど違和感はないと思います。

P1330247減っていた部分は足してからソールを取り付けています。

P1330248スニーカーをこの補強方法で修理をする事は多く、繰り返し交換が出きるのがメリットです。

今回は似たデザインをご希望だったのでスニーカーソールを使用しましたが、厚みが薄いのが心配です。

P1330249個人的にはデザインが変わっても、もう少し厚みがあるソールを取り付けるのをオススメします。

P1330251修理方法は様々あるのでまずはご相談下さい。

P1330252店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。

まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

ありがとうございます。

 

国産スニーカーソール(アメ色) オールソール交換 ¥7,800(税抜)

納期 3日~1週間程

Golden Goose(ゴールデングース)の修理事例 | apego(アペーゴ) (apego2015.com)