santoni(サントーニ)をお預かりしました。
靴底の修理のご依頼です。
レザーソール中心部に穴が開いています。
この状態になると「オールソール交換」で靴底全体を作り変える必要があります。
今回のような「マッケイ製法」で作られている靴は、ソールに穴があると足裏があたる中底の革が地面とダイレクトに擦れてしまうケースが多いです。
「グッドイヤーウェルト製法」の靴以上にソール交換のタイミングはお早めにお任せいただいた方が良いかと思います。
一言に「マッケイの靴」と言っても、ソールの厚み、コバの出幅など様々な仕様があります。
なのでオールソール交換で多少靴底の仕様が変わってしまうこともありますが、今回はサントーニの雰囲気を崩さないように修理をさせて頂きます。
しっかりと修理を
進めさせていただきます。
<after>
オールソール交換の完成です。 レザーソール表面はマッケイの縫いがが見える「オープンチャネル」で仕立てました。
ご希望であればオプション費用が掛かりますが、縫い目を隠す「ヒドゥンチャネル」+¥2,000でもご対応可能です。 カカトは元のようにレザー&ラバーの「ラスター」の仕様も可能ですが、お客様好みでビブラム社のラバーを使用しました。
「オールソール交換」のメニューでお受けすると「靴磨き」はサービスしてお渡ししています。
コバの出幅、ソールの厚み、ヒールの高さなど元を意識して加工したので違和感はないと思います。
これで安心して履いていただけますね。
店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
ありがとうございます。
Italy レザーオールソール交換 ¥13,800(税抜)
納期 2週間以内