TONY LAMA(トニーラマ)のウエスタンブーツをお預かりしました。
久しぶりの本格仕様のウエスタンブーツの修理になります。
靴底の状態が気になりお持ちくださいました。
レザーソール面が今以上擦🄬減らないように補強をします。
つま先の形状がシャープなウエスタンブーツはつま先が特に擦り減りやすい傾向があります。
擦り減っているつま先部は「革で埋めて」厚みを戻してからソール面を補強します。 カカトも擦り減っている状態なので、新しく交換をします。
<after>
しっかりと修理をさせて頂きました。 地面との接地面を「ハーフラバー」で補強をし、
つま先部の厚みは戻り、コバ(ソールのサイド部分)は整えて仕上げなおしています。
カカトは10mm厚のビブラム社のラバートップリフトへ交換をし、
安定感が戻りました。
ヒール周りのレザーも仕上げ直しています。 これで安心して履いていただけます。
綺麗に仕上がるように丁寧に加工をさせて頂きます。店頭だけでなく郵送でも修理をお受けしています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
ありがとうございます。
vibram ハーフラバー ¥3,000(税抜)
つま先革埋め +¥600(税抜)
vibram ♯5345 ラバートップリフト交換 ¥3,500(税抜)
納期 翌日~3日程